指輪の歪みの修理

指輪の歪みの修理

指輪の歪みの修理
兵庫県神戸市のお客様の指輪の歪みを修理させていただきました。
プラチナの指輪は経年劣化により下の部分(手の平側)が微妙に少しづつ、擦り減ってしまうのです。そして手をグーにして思い荷物を持ったりしているとだんだん曲がって歪んでくるのです。
でも大丈夫。すぐにお直しできますので!

ロレックスプラチナベルトの修理


ロレックスプラチナベルトの修理
大阪市のお客様のロレックスのプラチナベルトの修理をさせていただきました。
ロレックスのメーカーに持っていったらしいのですが、修理にするにはベルト全部交換で数百万円のお見積りを出されたそうです。。。
メーカーさんは、ベルトの修理の場合はたいがい全部交換させますねー。
私どもの部分修理では数万円で済みました。
ロレックスプラチナベルトの修理2

ダイヤモンドの指輪のクリーニング

ダイヤモンドの指輪のクリーニング

ダイヤモンドの指輪のクリーニング
大阪市のダイヤモンドの指輪のクリーニングです。
皆様、自分のお持ちの指輪の裏側を見てみて下さい。ごみやあかが付着していませんか?
どうしても身につけているとあぶらやごみなどが付着してしまうのです。せっかくの指輪なのに、それによって輝きが半減されてます。
簡単にピカピカになりますので、是非、定期的にクリーニングして下さい!

結婚指輪の磨き

指輪磨き、ジュエリークリーニング

結婚指輪磨き、ジュエリークリーニング
東京都のお客様の結婚指輪のお磨きをさせていただきました。
結婚指輪は特に毎日着けてらっしゃるので、傷や汚れが付きます。
くすんできたな~、傷がついちゃった~と思ったら気軽に磨きに出しましょう!ピカピカになりますよ。
#ジュエリークリーニング

K18ネックレスの延長修理

K18チェーン延長修理

K18チェーン延長修理
兵庫県神戸市のお客様よりK18のネックレスを5cm長くしてほしいというご依頼をいただきました。
同じようなチェーンを調達し、ロウ付けして終了です。
簡単な作業です。もし、長くしてほしいとか短くしてほしいとかあれば、お気軽にご相談下さい!(DR)

ペンダントトップの磨き、クリーニング

ペンダントの磨き、クリーニング

ペンダントの磨き、クリーニング

神戸市のお客様よりペンダントトップのお磨きの依頼を承りました。
ペンダントに限らず、リングなども定期的に衣服のようにクリーニング感覚でご依頼いただけると、ピカピカに戻ります。
特にダイヤモンドなどの石が付いているジュエリーは輝きが見違えます。
また、石の緩みなどの発見にもなりますので、おすすめ致します。

ブラックダイヤモンドネックレス修理


ブラックダイヤモンドネックレス修理

大阪市のお客様よりインターネットからのお問い合わせでした。
ブラックダイヤモンドのネックレスが切れてしまったのでブレスレット2個への修理をさせていただきました。
この手の修理はよくあるのですが、ワイヤーで通しているだけなので、ワイヤーが劣化や折り曲げられてしまったらそこから切れちゃってバラバラになっちゃうんです。
今回のお客様は運よく、あんまりダイヤの粒を無くされてなかったので良かったです。
同じようなネックレスをお持ちの方、中のワイヤーがポキッと折れていないか確認をして下さい。
折れてしまっていたら、そこから切れてしまう前にワイヤー交換の修理をお早目にすることをおすすめ致します。

あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに


あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに
あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに

東京都のお客様のお母様が昔からお持ちのあこや真珠のネックレスが余っていて使わないので、ブレスレットにしてほしいというご依頼を頂きました。
3連のブレスレットを2つ作らせていただきました。

ブラックダイヤのネックレス修理


ブラックダイヤのネックレス修理
大阪市のお客様のブラックダイヤモンドのネックレスの修理をさせていただきました。
この手のビーズはだいたいがワイヤーで通しているだけなので、切れてしまうとバラバラになってしまい大変ですし、落ちて何個かなくなってしまう事もあります。
出来れば、切れる前に定期的にワイヤー交換のメンテナンスに出していただけるのが良いです。
また、面倒ですけど、お風呂や睡眠の時には、外してほしいです。

ティファニーのネックレスの延長


ティファニーのネックレスの延長
ティファニーのネックレスの延長

ウェブからの問い合わせで、東京のお客様のティファニーのネックレスの延長修理をさせていただきました。
元のが短かったようで、8.5㎝程を同じようなチェーンで延長させていただきました。

金のピアスの片方作り


金のピアスの片方作り
金のピアスの片方作り

またまた、大阪のお客様がピアスを片方落とされましたので、同じように片方をお作りさせていただきました。
ピアスは、本当に落としてしまうのですね。。。
皆様も気をつけて下さい!

まあ、でもだいたいの物は同じようにお作りしますので、お問い合わせ下さい。

ダイヤモンドリングの修理(エタニティーリング)


ダイヤのエタニティーリングの修理
ダイヤのエタニティーリングの修理

ダイヤモンドのエタニティーリングの修理をさせていただきました。
エタニティーリングは小さな爪で留めているので、ちょっとした衝撃などで爪が緩んでしまい、石が落ちてしまう事があります。
また、指にはめて、買い物袋などの重い荷物を持ったりしていると指輪自体が歪んでしまい、そこから爪が広がってしまい、石が落ちてしまったりもします。
汚れたなーとか緩んでないかなーとふと、思った時は一度、メンテナンスに出してチェックをさせて下さい。

ダイヤモンドリングの石落ち修理、あなたのダイヤモンドは緩んでないですか?


ダイアやモンドリング修理

ダイヤモンドのメレ(石)落ちの修理をご依頼いただきました。
このタイプの指輪についているダイヤモンドは爪で留めてあり、その爪が経年劣化で緩んできてしまい、石が落ちてしまいます。
また、知らず知らずのうちに衝撃が加わり、爪の部分が緩んできたり、浮いてきたりしてしまいます。

未然の防止策としては、定期的にメンテナンス、クリーニング等に出していただけると、分かるのですが、なかなかそうもいかないですよね。
時々でも石の部分を指でなでてみて、引っかかりがあるようなら爪が浮いている証拠です。
また、耳元で指輪自体をとんとんして見て下さい。緩んでいたら爪とダイヤモンドがあたって、カチャカチャと音がすると思います。
是非、試してみて下さい。

真珠のネックレスの磨き


真珠のネックレスの磨き
この季節、3月、4月は真珠のネックレスの着ける出番が多いですよね、卒業式やら入学式やら・・・
真珠のネックレスは定期的にメンテナンスをお勧めしております。
糸がえ交換や磨きなどです。
糸はどうしても伸びてしまうので、数年に1回は交換しないと切れてしまって、バラバラになってしまいます。
一度、真珠と真珠の間を引っ張ってみて下さい。糸が緩んでないですか?

それと、装着した後は、布で空拭きをして汗を拭きとってやって下さい。
そのままにほっておくと、曇ったようになってしまいます。

買った時の様な輝きがなくなっていたり、曇ってしまっていたらお持ち下さい。
磨き直しをさせていただきます。

ロレックス オイスタークォーツの電池交換


ロレックスオイスタークォーツ
兵庫県神戸市のお客様のロレックスオイスタークォーツ(17013)の電池交換をさせていただきました。
ロレックスのクォーツは珍しいですよね~。と思い、ちょっと調べてみました。
1970年代に日本のセイコーがクォーツ時計を販売し始めて、あまりにも売れるので、ロレックスも焦ってクォーツを開発したそうです。
そうしてできたのが、オイスタークォーツで1977年に発売が開始されたそうです。
しかし、クォーツのブームは去り、2001年に製造をストップしたそうです。

フランク・ミュラーの時計のベルト交換


フランク・ミュラーのベルト交換
大阪市のお客様のフランク・ミュラーの時計のベルト交換をさせていただきました。
皮の素材はクロコダイル
大きさ・幅は14-12
この場合の14㎜は、時計のケース、つまり文字盤側のベルトの幅で、12mmの方は尾錠側(ベルトを穴にはめる金具がついている方)の幅です。
こんなベルトを交換できるかな?とお問い合わせしていただくときは、その2つのサイズとベルトの長さを事前に測っておいていただけるとスムーズにお答えができます。
よろしくお願いいたします。